- 2021/6/15 新聞・雑誌等への記事掲載
 Toxic emissions: Hokkaido univ. professor on challenges in reducing cow burp methane by 80%
 【対応者等】毎日新聞、浅川大樹、小林泰男・三森眞琴
 【概要】毎日新聞取材(4月28日、5月14日)掲載(6月6日)牛メタン削減研究の歴史と現在について。一部MS課題内容も含む(生研HPの内容の範囲内で解説)。
 【備考】毎日新聞(電子版)、2021.6.6
 https://mainichi.jp/articles/20210605/k00/00m/020/006000c
 The Mainichi(英語版)
 https://mainichi.jp/english/articles/20210612/p2a/00m/0li/029000c
- 2021/6/22 新聞・雑誌等への記事掲載
 丑年に知りたいウシの秘密…「ウシの胃は宇宙だ!」と専門家
 【対応者等】小林泰男
 【概要】ウシの消化の仕組みと微生物との関係、そこでのメタン発生の仕組みとメタンを減らす方法について。
 【備考】Business Insider Japan, 2021.1.1, https://www.businessinsider.jp/post-227034
- 2021/6/22 新聞・雑誌等への記事掲載
 牛のげっぷから地球を救え
 【対応者等】朝日小学生新聞、八木みどり、小林泰男
 【概要】12月11日取材対応。メタンの発生を減らすエサのご紹介。
 【備考】朝日小学生新聞、2021.1.5
- 2021/6/22 テレビでの放送
 な〜るほどマスカレッジ牛の生態
 【対応者等】日本テレビ、****、小林泰男
 【概要】牛のげっぷおよび行動についての科学的なことについて
 【備考】ZIP!、2021.1.21
- 2021/6/22 HPへの掲載
 カシューナッツ殻液のすすめ
 【対応者等】出光興産、田森航也、小林泰男
 【概要】牛へのカシューナッツ殻液給与による生産性の増加と健康維持のサポート効果、およびメタン抑制効果に付いて。
 【備考】出光興産HP、2021.3.26
 https://www.idemitsu.com/jp/business/agri/product/raising/cnsl_lp/
- 2021/6/22 新聞・雑誌等への記事掲載
 牛の「げっぷ」メタン減らせ 温暖化防止へ 胃内環境を監視
 【対応者等】朝日新聞、高木真也、三森眞琴
 【概要】4月13日取材対応、4月28日掲載、ムーンショット型農林水産研究開発事業(牛からのメタン削減)の紹介 (A)
 【備考】朝日新聞、2021.4.28
- 2021/6/22 HPへの掲載
 Researchers aim to cut greenhouse gas emissions from cow belches
 【対応者等】朝日新聞、高木真也、三森眞琴
 【概要】上記 (A) の記事の英語版
 【備考】朝日新聞英語版、2021.5.16
 http://www.asahi.com/ajw/articles/14340637
- 2021/6/22 テレビでの放送
 牛のげっぷを減らす研究本格化
 【対応者等】テレビ朝日、北村美紀、三森眞琴・野中最子
 【概要】4/14に電話取材対応。ウシからのメタンが出る仕組み、メタン測定方法を紹介、MSの概要説明
 【備考】スーパーJチャンネル、2021.5.4
- 2021/6/22 新聞・雑誌等への記事掲載
 地球温暖化対策「牛のげっぷ」研究の中身 農研機構に聞く
 【対応者等】日刊ゲンダイ、平井康嗣、野中最子
 【概要】4/27,30に質問に対し文書で回答。ウシからメタンが出る仕組み、ウシからのメタンを減らす方法、MSの概要説明 (B)
 【備考】日刊ゲンダイ、2021.5.7
- 2021/6/22 HPへの掲載
 地球温暖化対策「牛のげっぷ」研究の中身 農研機構に聞く
 【対応者等】日刊ゲンダイ、平井康嗣、野中最子
 【概要】上記 (B) の記事のweb版
 【備考】日刊ゲンダイDIGITAL
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/288795/3
- 2021/6/22 テレビでの放送
 牛も“脱炭素”の時代!
 【対応者等】NHK、川瀬 直子、真貝拓三・三森眞琴
 【概要】1月から5月まで継続対応。メタン産生量の少ないウシの特徴を微生物から切り込む研究紹介 (C)
 【備考】おはよう日本(おはBiz)、2021.5.19
- 2021/6/22 HPへの掲載
 牛も“脱炭素”の時代!
 【対応者等】NHK、川瀬 直子、真貝拓三・三森眞琴
 【概要】上記 (C) の記事のweb版
 【備考】NHK NEWS WEB 2021.5.24 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210524/k10013048061000.html
- 2021/6/22 HPへの掲載
 Bew Cattle Diets Help Cut Greenhouse Gases
 【対応者等】NHK、川瀬 直子、真貝拓三・三森眞琴
 【概要】上記 (C) の記事の英語web版
 【備考】NHK WORLD JAPAN 2021.6.1
- 2021/6/22 その他
 牛も“脱炭素”の時代!
 【対応者等】NHK、川瀬 直子、真貝拓三・三森眞琴
 【概要】上記 (C) の記事のラジオ版
 【備考】NHKラジオ  2021.6.3
 ニュースのしゃべり場(ラジオ第1 Nらじ)
- 2021/7/29 HPへの掲載
 脱炭素へ牛のげっぷ「8割減」 第一人者が明かす秘策とは
 【対応者等】毎日新聞、浅川大樹、小林泰男・三森眞琴
 【概要】4/28にオンライン取材対応。ウシの消化の仕組みと微生物との関係、そこでのメタン発生の仕組みとメタンを減らす方法について。番号7の日本語版
 【備考】毎日新聞(電子版)、2021.6.6
 https://mainichi.jp/articles/20210605/k00/00m/020/006000c
- 2021/7/29 新聞・雑誌等への記事掲載
 脱炭素へ牛のげっぷ「8割減」 第一人者が明かす秘策とは
 【対応者等】毎日新聞、浅川大樹、小林泰男・三森眞琴
 【概要】ウシの消化の仕組みと微生物との関係、そこでのメタン発生の仕組みとメタンを減らす方法について。上のHPの紙面版
 【備考】毎日新聞、4面、2021.6.23
- 2021/7/29 新聞・雑誌等への記事掲載
 畜産の温暖化ガス排出削減
 【対応者等】日本経済新聞、滝順一、三森眞琴・長田隆
 【概要】「プロジェクト最前線」のコーナーで「畜産の温暖化ガス排出削減」として紹介
 【備考】日本経済新聞、23面、2021.6.28
- 2021/6/30 テレビでの放送
 牛のげっぷ対策 安くて効率的な方法は?
 【対応者等】フジTV、冨田憲子、小林泰男・野中最子
 【概要】6/18オンライン取材、牛のげっぷと温暖化、その抑制について(ムーンショットプログラムとして番組内で言及)
 【備考】フジTV、Live News イット! https://www.fnn.jp/articles/-/203351 2021.6.30
- 2021/7/2 HPへの掲載
 Activities in Japan: Moonshot Program
 【対応者等】技会国研官室 小林慎太郎
 【概要】ムーンショットプログラム(牛メタン削減)の概要紹介(英語)
 【備考】Global Research Alliance Japan pageへの掲載
 https://globalresearchalliance.org/country/japan/
- 2021/7/27 HPへの掲載
 世界初...牛ゲップ研究 地球温暖化防げる
 【対応者等】日本テレビDX取材部、長谷部 里紗、小林泰男・三森眞琴
 【概要】牛のげっぷに含まれるメタン排出削減研究の紹介
 【備考】https://www.news24.jp/articles/2021/07/19/06908361.html 2021.7.19
「プロジェクト」トップへ